足もみコンシェルジュ > ◎ふくらはぎマッサージについて
◎ふくらはぎマッサージについて
- 投稿者:足もみコンシェルジュ
- カテゴリ:足もみコンシェルジュ
- 投稿日:
2016/06/23 06:06
こんにちは!足もみコンシェルジュです!
本日は"足もみ"の中にも組み込まれているふくらはぎについてです!
以前の記事でも申し上げました通り、足もみとは足裏だけではなく
ふくらはぎへのマッサージも必要過程に入っているのです!
それだけ、ふくらはぎへのマッサージは大切なんですね♪
ふくらはぎにも、足裏の部位別に対する反射区が存在するように
症状や不調に沿ったマッサージするべき部位が存在しているんです!
以下はそれを紹介させて頂きます♪
□1つめ□
・冷え性
・生理不順
・便秘
・ホルモンの失調
・更年期障害
・排尿困難
・肝臓の不調
などなど…これらの不調・症状はふくらはぎの内側!
親指側のふくらはぎをよくマッサージしてください!
更にふくらはぎの内側にはふくらはぎの筋肉を助ける
筋肉がたくさんつまっていますので、日ごろの疲労を解消
するつもりで、よくマッサージしてあげてくださいね。
□2つめ□
・動悸
・不眠
・イライラ
・息切れ
・頭痛
・坐骨神経痛
・腰痛
・むくみ
・膀胱炎
・胸痛
などなど…これらの不調・症状はふくらはぎの真後ろ…アキレス腱から中央!
ふくらはぎの後ろ側のアキレス腱から膝裏までをよく揉んでください!
中央ラインにはとても重要なツボが点在しているので、丁寧にほぐしていきましょう♪
□3つめ□
・頭痛
・首痛
・肩こり
・腰痛
・眩暈
・耳鳴り
・肋間神経痛
・ひざ痛
などなど…これらの不調・症状はふくらはぎの外側!
ふくらはぎの外側には疲れ目などやこりなどを解消するツボがありますので
デスクワークや内勤業務が多い方や、目の疲れやこりなどを体に感じる方は
外側をしっかり丁寧にほぐしていってくださいね♪
※なお、頭痛と腰痛はアキレス腱から中央・外側の両方をほぐさないと効果があまりありません。
如何でしたでしょうか?
当てはまる諸症状や不調があった場合、ぜひふくらはぎ揉みをおこなってみてくださいね!
また、足もみを常に行っている方もふくらはぎへのマッサージも徹底して行って頂くと
更なる効果が期待できますよ!
以上、足もみコンシェルジュでした♪
投稿日:2016/06/23 06:06