足もみコンシェルジュ > ◆吉田様からのご質問
◆吉田様からのご質問
- 投稿者:足もみコンシェルジュ
- カテゴリ:足もみコンシェルジュ
- 投稿日:
2016/05/27 05:05
吉田様からのご質問(お名前は伏せさせて頂きます)
『お世話になります。4年ほど前から本や色々なものを参考にしながら自分で足ツボマッサージをしています。
その甲斐あってか始めは痛くて仕方がなかったのですが最近は時折箇所によって痛むだけです。
このまま続けていればいずれ痛みがなくなるのではないかと思うのですが、仮に痛みがなくなった時を
境に足もみをやめてもいいのでしょうか?』
>>吉田様
ご質問ありがとうございます!
痛くなったのを機に足もみをやめる…との事ですが、本来足の裏は老廃物がたまってない・むくみが
ない場合、棒で刺激しようとも痛くはありません。
(稀に、老廃物がたまりすぎて・むくみすぎての足だと刺激が痛みを感じる神経まで到達せず、
酷くむくんでいる足なのに痛みを感じないという事があります)
吉田様の場合、最初は痛かったということで、それはつまり老廃物やむくみが溜まっていたということになります。
それを、4年の歳月と努力をかけて頂きようやく「痛くない」という結果を得て頂いたと思います。
しかし、じゃあ痛くなくなったからといって足もみをやめる…つまり足もみを始める前の状態に戻るということになります。
毎日何かの為に行動し、食事をし、と生きて動いてる限り必ず老廃物は溜まっていきます。
今の吉田様の状態は、足もみを行う前に溜まってきた老廃物を4年かけて頂きやっと解消した状態です。
しかし、それをまたやめてしまえば再び老廃物を溜めていくばかりとなってしまいます。
反対に、こまめに足もみを行っていればその都度解消を行う訳ですから老廃物がたまっていく心配もありません。
折角足の中の汚れをなくし、健康になったのですからどうか健康維持の為に続けて頂ければと存じます。
ただ、やはり急を要していないのに毎日揉むのは苦痛、めんどくさいという方もいらっしゃるかもしれません。
その場合は、週に2、3回足もみを行って頂ければ結構です。
しかしその際は適当にやらず、やっていない日の分の老廃物を揉みだすくらいのお気持ちで足裏のツボを
押して頂ければと思います。
老化や病気の防止にも足もみは最適です。
ぜひご自身の健康維持の為に続けて頂ければと思います♪
ご質問、ありがとうございました!
投稿日:2016/05/27 05:05